向井理と国仲涼子の馴れ初めは向井の一目惚れ!子供や現在の夫婦関係も調査!

向井理さんアイキャッチ画像

俳優向井理(むかいおさむ)さん。

向井理さんプロフィール画像
出典:https://www.crank-in.net/gallery/news/126781/4

2006年にドラマ「白夜行」でデビュー後、多くのドラマ・映画・舞台に出演。人気と実力を兼ね備えた俳優として活躍中です!

今回は向井理と国仲涼子の馴れ初めは向井の一目惚れ!子供や現在の夫婦関係も調査!

という事で、向井理さんの結婚や子供、現在の夫婦関係について情報をまとめました。

目次

向井理と国仲涼子の馴れ初めは一目惚れ?

向井理さんは2014年12月30日に直筆入りFAXで結婚を発表。

入籍日は2014年12月28日だったそうです。

まずは向井理さんの結婚についてわかっている情報を見ていきましょう。

向井理の一目惚れ?

交際のきっかけは向井理の一目惚れ…らしい

2012年のドラマ「ハングリー!」で主演・向井理さんの恋人を国仲涼子さんが演じたのがきっかけと言われています。

向井理さん妻と共演したドラマ「ハングリー!」
出典:https://mdpr.jp/photo/detail/191878

撮影に入った当初は、お互いに挨拶する程度の仲だったそうです。

が、撮影期間中にスタッフや演者有志で食事に行く回数を重ね、親しくなっていったそう。

撮影現場でのお互いの印象を語った際は、国仲涼子さんのことを

向井理さん

明るくて一緒にいて楽しい人

国仲涼子さんは向井理さんのことを 

国仲涼子さん

まじめでストイックな人 

と感じていたようです。

撮影期間中に行われた「MORE」2012年3月号のインタビューでは

・理想のタイプは「安心感と刺激を併せ持つ女性」
・ドSのワイルドフレンチシェフという役にちなみ「SかMかでいえば、完全に前者(S)

向井理さん

恋愛においても自分から攻めたい

と数々の大胆発言を披露していました。

さすが色男、一目ぼれした理想の女性・国仲涼子さんにグイグイアタックしていたのか…と思いきや

2010年に出演した「ズームイン!!SUPER」で

一目ぼれはしない

と発言していました。

なぜなら、「女性を好きになるには時間がかかるタイプ」だから。

要するに、見た目でいいと思ったら即アタックする…ということではないようですね。

冷静に判断し、(言い方は悪いですが)じっくり品定めしてからでも遅くはない…といったイケメンの余裕でしょうか?

国仲涼子さんの方がアタックしていた…という情報もあるようです。

ちなみに男性が恋に落ちる何げない瞬間というのは…

  • 意外性のあるギャップ
  • 女性の弱さ
  • 他の男性の存在で自分の恋心に気付く

というのがあるそうです。

つまり、ドラマ共演だと、3ヶ月~半年、1年ちかくの時間を共有するわけですよね。

その中で、「いいな」と直感的に想った女性が

  • 落ち着いてて安心感のあるタイプだと思ったら、積極的なところもある
  • 撮影期間中に、悩み事などを聞き合うこともあったかも
  • まわりにいつも人がいる彼女に、ふと焦燥感を感じるところが…

これは…感情の起伏がすごそうです。

まぁ、国仲涼子さんは、向井理さんが自分の冷静さを保てない初めての女性だったのかもしれませんね。

それゆえに、撮影終了後から交際が始まる…といった展開の速さをみせたのかも。

2度の熱愛報道をへて…

向井理さんと国仲涼子さんに熱愛報道が出たのは2012年12月

向井理さん熱愛報道①
出典:https://nowget.net/mukai-osamu-kuninaka-ryoko-hitomebore-naresome/

週刊誌の内容は

  • 10月中旬に鎌倉市のレストランで食事した後、横浜市内の「IKEA港北店」でショッピング
  • 11月上旬に人気鉄板焼き店で食事
  • 「ハングリー!」放送中から出演者同士で食事して仲を深め、ドラマ終了後から交際に発展

この時、双方の事務所はノーコメントでしたが、向井理さん本人は

向井理さん

(交際は)ないですね

とハッキリ否定しています。

その後2013年1月に再度熱愛情報…こんどは

向井理さん熱愛報道②
出典:https://nowget.net/mukai-osamu-kuninaka-ryoko-hitomebore-naresome/
  • 向井理さんの新居マンションに国仲涼子さんが合鍵で出入り
  • 国仲さんの為に、ペット化のマンションに引っ越した

この時は向井理さんの事務所サイドから

国仲涼子さんが泊ったのは事実ですが、友人を含め男女数人が一緒だった

と苦しいコメントが発表されました。

当時売り出し中であり、女性人気のすごかった向井理さんには、交際報道はNG案件だったんですよね。

その後も向井理さんには、国仲さんとの破局説や、他の女優さんとの熱愛説が流れました。

後に交際2年半での結婚を想えば、ふたりの真剣交際に対する隠蔽情報の一環だったのかもしれませんね!

報道後、雑誌のインタビューで結婚に対するリアルな考えを語った向井理さん。

理想のプロポーズ→彼女がうっとりとするようなプロポーズはできないが、彼女の好きそうなことをしてあげたい
結婚したいと思う女性→自分とは、価値観の違う人

向井理さん

男性と女性って、生き物として絶対的に交わらないので、違いを受け入れたほうが、楽しいと思うんですよね。そのほうが新鮮で刺激的だし、ぶつからないと思います

だいぶ国仲涼子さんへの想いが、はっきりしている感じがしますね。

そのほかにも、向井理さんの国仲涼子さんへの真摯な思いが伝わる話として

2014年の6月に、国仲涼子さんの35歳の誕生日をサプライズで祝うために沖縄へ駆けつけた。

婚姻届を提出する前に役者仲間に報告していた。

向井理さん出演ドラマの共演者が集まった食事会の席に国仲涼子さんを呼んで結婚報告をしていた。

まさか本当に国仲さんを呼ぶとは

堂々とみんなの前で話す男らしさに感動した

と、関係者は驚きを隠せなかったそうです。

結婚後に出演したトーク番組「サワコの朝」では、結婚を決意したいきさつを聞かれ、

“何となく”ではないので、もちろん(決め手は)あります。自分の置かれている立場とかもありますし、人としてというか、男として覚悟を固めないといけない瞬間もあったでしょうしね

と、冷静に色々考えて、最善の道を選択した様子がうかがえます。

向井理さん

嘘はなるべくつかないようにしてます。いろんなことを見ていると、正直に生きていたほうが傷はつくけどまだ浅いと思います。

こうした「当り前」ながら、なかなか難しいことを愚直に守っていこうとしている向井理さん。

露出が少ないけれど、好感度がいつまでも高いご夫婦のポイントを感じさせますね!

向井理と国仲涼子の子供も調査!

向井理さんと国仲涼子さんのお子さんについての情報も見ていきましょう。

結婚後すぐに長男、2018年に次男が誕生し、男の子ふたりのパパとなった向井理さん。

はじめてパパになる時の気持は

向井理さん

ありがたいことに。実感わかないですけどね

と喜びで、顔をほころばせる一方

不安のほうが大きいですけどね。不思議な気持ちです

と「未知との遭遇」に本音を漏らす場面もありました。

妻の妊娠を発表してから初の公の場、ドラマの制作報告会に出席した向井理さんは

新しい命を授かることができました。今は、新しいこと、知らないことがいっぱいで不安だらけですが、そのとき(誕生)が楽しみで仕方ありません

父になる不安を、誕生を迎える楽しみが凌駕していることを語っています。

この時、この挨拶を聞いた共演者の綾野剛さんは

本作は人が懸命に生きて、いつか次の新しい命を宿していくということをきちんと描いた作品。
理の報告を聞いて、グッっとくるものがあるし、たいへんうれしいと思います

と喜びを共感、感激している様子でした。

そして、イベント中に司会者から、

(映画の内容にちなみ)皆さん、これだけは守りたいというものは?

と質問を投げられると、回答をためらいますが、共演者の新垣結衣さんに「言っちゃいなよ!」と促され

向井理さん

言わされている感じですか? 作為を感じます…「はい、家族です」

と答えて、笑顔の挨拶となりました。

対して国仲涼子さんは、周囲に「子どもは3人ほしい」と語っていたそう…お子さん好きなんですね!

「」と父親になる喜びを語った。この日は、綾野剛新垣結衣吹石一恵大森南朋平野俊一監督、韓哲プロデューサーも同席した。

綾野剛、父になる向井理を祝福!フォトギャラリー

お子さんが産まれると、国仲涼子さんは離乳食を手作りするなど仕事をセーブして子育て中心の生活にシフトチェンジ。

そんな妻に合わせて、向井理さんも子育てにとても協力的だったそうです。

・おむつ替え、料理はお手の物
・撮影や舞台が終わると、家に直帰
・飲み会もあまり参加しない
・幼稚園の頃は送り迎えも分担
・休日は家族揃って游ぶ
・ベビーカーを押して一緒に買い物する、仲睦まじい姿

買い物の合間、彼は息子さんの目線に合わせて体をかがめて、お話をされていたんです。息子さんもうれしそうにうなずいて、父子のコミュニケーションはバッチリでしたよ

また猛暑の折、都内の公園で長男くんの面倒をみながら一緒に遊ぶ姿も目撃されています。

向井理さん長男と公園へ
出典:https://jisin.jp/entertainment

せがまれると、苦笑しながらベンチから腰を上げる。砂場や茂みへと走る子どもの後についていき、ブランコに乗ると背中を優しく押す。ふだんはみせない父親の姿がそこにあった。

1時間近く、公園で過していると、待ち合わせたように次男くんを連れた国仲涼子さんと合流したそう。

向井理さんは仕事がオフになると、基本的にすべての家事をやるようにしていたそうです。

当時、長男くんは4歳で次男くんが1歳という「猫の手も借りたい」くらい手がかかるお年頃。

ママの負担を少しでも減らしてあげようと考えていると思われ、国仲涼子さんも仲のいい友人に

国仲涼子さん

少しゆっくりできるから助かっている

と話していたそうです。

実際に向井理さんのパパぶりは目撃情報が多く、それだけ自然に子どもと接しているという証拠ですね。

子煩悩で家事にも協力できな向井理さんのおかげで、国仲涼子さんは臨月まで働いて出産後すぐに職場復帰できたそうです。

やっぱり、子育てって1人じゃできないですよねぇ

2人目のお子さんが誕生して、ますます子煩悩になった向井理さん。

ママにナイショでおもちゃを買ってあげては「また買ってる!」と怒られたりすることも多々あるそうです。

そして2022年4月に長男くんが名門小学校へ入学(確証はありませんが、青山学院初等科が有力とされています)

向井理さん夫婦長男の入学式
出典:https://www.jprime.jp/

当時、シンプルな定番スーツでも「隠しきれないオーラで目立っていた」と話題になりましたね。

スーツを着ると、向井理さんのとんでもない小顔とスタイルが強調されるようです。

2024年4月には、長男くんと同じ私立小学校で次男くんの入学式に参加する夫婦の姿が目撃されていました。

向井理さん次男の入学式へ
出典:https://www.jprime.jp/

ちなみにこちらの小学校は、多くの芸能人や歌舞伎役者の子どもが通う名門小で有名

志願倍率…毎年4~6倍
学費…年間100万超

お子さんが通っていた幼稚園も、森高千里さん、松嶋菜々子さんらのお子さんも通ったセレブ園だったとのこと。

誰と誰の子だと思ってる?

向井理さんと言えば「クール」、実際に撮影現場でも基本的にはテンションが低めなんだそうです。

たまに真顔で冗談をいうこともあるけれど、まわりにはわかりづらいんだそう。

吉高由里子さん、ユースケ・サンタマリアさんと共演したドラマ「わたし、定時で帰ります。」の現場でも…

ムードメーカーのユースケ・サンタマリアさんと吉高由里子さんがはしゃいでいた時、誰かが

向井さんのとこ、お子さんたち可愛いんでしょうね

となにげなく向井理さんに話をふると

向井理さん

誰と誰の子だと思ってるんですか……

と真顔でぼそっと…。

「冗談」だと理解して、笑いが起きるまで数秒かかったそうです(笑)

結婚・出産を経る前の向井理さんは、イメージ通りどちらかといえば仕事人間で張り詰めた印象だったそう。

それが、今では2人のお子さんを「分け隔てなく育てたい」と考え、

子どもたちがいなくなるなんて考えられない。そんなことになったら生きていけないよ

と口にするまで、お子さんを大切に想うお父さんになったようです。

向井家の子育て

自身の中学生の頃を思い返し、「子どもの反抗期が怖い」という子煩悩パパ・向井理さん。

自分も反抗期のころは、親と口を聞いていなかったので大きな事は言えないとしつつも

反抗期の子を真っ向から迎えたところで、毎日喧嘩になるだけでしょうから、「ハイハイ、やってるな」と笑い飛ばせるくらいじゃないともたない気がします(笑)。そんな余裕を持ちたいですね。

今にしてわかる、あの時の親の気持…というところでしょうか?

(まだまだ素直なので)小さい子供のままずっといてほしい…とたまに思うそうです(笑)

そして、元ラグビー選手で、野球やラグビーを教えてもらったお父さんをすごく尊敬しているそうです。

向井理さんはサッカー部でしたが、通っていた中学にラグビー部があったら、そっちに入部していただろうとのこと。

また、子どものころ車の助手席は、向井理さんにとって特等席で

床に足の届かない僕の隣で、大きな車を運転する父親は、それだけでも尊敬に値するくらい、かっこよく見えました。いまでは身長も体重もとうに追い越しているのでしょうが、それでも変わらず父を尊敬しています。

ステキな父子関係ですね!ということは、やはりご自身もお子さんから尊敬される父に…と思いますよね

向井理さん

まあ、それは彼らが決めることですからね。ただ、アウトドアやスポーツなんかは教えたいですね

ク、クール…

ただ、実際にサッカー教室に通う息子さんにサッカーを教えたり、送迎をしたりしていたそうですよ。

ちなみに、送迎や買い物に使っていたママチャリは当時、夫婦共有。

目いっぱいサドルをあげる向井理さんと、目いっぱい下げる国仲涼子さんのため、現在は共有していないそうです。

向井理とママチャリ…想像できないけど…見てみたかったですね!

ワンチームな向井家

いわゆる同業の夫婦であるおふたり。

家事・育児分担は、お互いのスケジュールを事前にカレンダーに書き出して共有しているそうです。

送り迎えなども、「この日はどうする?」と話し合って決めるそうです。

向井家のルールは

家の中のことは、できる人ができることをやる

今では次男くんもすすんでお手伝いをして、夫婦だけでなく家族全員で協力しあっているそうです。

出産・育児を経て、いい意味で「ワンチーム」になったという向井家。

そんな向井家で一番大切にしていることは「話し合うこと」

家族とはいえ、お互いの価値観や意見が違うのは当たり前というのが大前提なんだそう。

当然だけど、当事者になると、この理解もなかなか難しいですよね…

その上で誰かの悩み事や話し合いたいことがあったら「よい方法はないかな?」とみんなで話すようにしているとか。

その場にいない家族にも情報を共有して、「どうすればいいかをみんなで考えよう」と話すそうです。

国仲涼子さんいわく、疲れていて眠い時は「今からか…辛いな」と思う事もあるそうですが

国仲涼子さん

子どもたちには、これから先、たとえ思い通りにいかないことがあったとしても、自分の意見を持って周りとよく話し合うことで、人生を切り開いていけるような人になってほしい

という信念があるため、話し合いの場を大切にしているそうです。

あとは、家族と言えども「ごめんなさい」と「ありがとう」の言葉は、できるだけ口にする。

  • 子供に対しても「言い過ぎたな」と思ったら、素直に謝る
  • 些細な事でも何かしてもらったら「ありがとう」と必ず言葉にする

コツは、後回しにしないで1秒でも早く伝えることだそうです…極意かも。

意外なところで言うと、向井家では大相撲観戦に夢中なんだそう。

向井理さん、家族で大相撲を観戦
出典:https://veryweb.jp/life/734367/

国技館へ行ったり、家族で応援している高田川部屋を見学させてもらったりしているとか。

こどもたちに「すきなこと」を経験させる体験値って大切な事らしいですからね!

親となったことで向井理さんは、自分の中の変化を感じているようです。

仕事を選ぶ時も、家族のことが頭の片隅にありますし、休みの取り方も全く変わりました。当り前ですけど、親としてしっかりしないといけない。今までとは意識を変えないといけないなと。

ファッションや言葉遣いも年相応にみられるようでありたいと思っているそう。

芸能人だから、いつまでも若くみられたい!…とおもっているわけではないんですね。

向井理さん

42歳って、自分が子どもだった頃を振り返ると、相当な大人でしたからね(笑)自分もそうありたいなと思います。

あらためて オトナって、年齢を重ねて自然になるものではなく、自分でしっかり意識しないといけないんですよね…

なんとなくですけど、あまり反抗期は心配することなく乗り越えられる気がするなぁ。

現在の夫婦関係は?

夫婦仲はバツグン!

撮影現場やいたるところで、向井理さん、国仲涼子さんの仲の良さが聞けるようです。

打ち上げ現場では、スタッフから花束を貰うと、

向井理さん

妻が喜びます

と言って、持ち帰らない人の分まで抱えて帰っていく姿が目撃されています。

その他にも

  • 撮影終わりは長居せず直帰する
  • 出汁からとるほど食を大切にし、「作れる日は自分が作る」

ただ、独身時代の向井理さんは現在の「子煩悩家庭的パパ」ではなく、亭主関白タイプでした。

雑誌の結婚観に関するインタビューでも

(結婚相手は)家庭的な人がいいかな。
家を空けることが多いので、なるべく家を守ってくれる人のほうが安心して仕事ができると思います

できれば、家庭に入ってくれる女性を理想としていた感じですよね。

実は、結婚観だけでなく、国仲涼子さんに影響されて「向井理は変わった」と周りから言われるようになりました。

たとえば…

・ぶっきらぼうな態度
・WEBインタビューのような仕事は敬遠しがち
・会社のビルですれ違って挨拶しても、会釈すら返してくれない

もともとクールでもの静か…誤解されやすい性格だったかもしれません。

さらに、人気絶頂で女性や他の人に不信感を持つことも少なくなかったのかも…

それが、

・気さくに接する
・「作品のためになるなら」とどんな仕事でも積極的に取り組む
・挨拶を返してくれる、ドアを開けてくれる
・スタッフがいる部屋に来て「お疲れさまです」と頭を下げるようになった

このビフォーアフターの要因について

  • 一家の大黒柱として責任感が芽生えたから
  • 国仲涼子さんがちゃんと操縦しているから
  • 若手俳優がいっぱい出て来て、自分も変わらなければ…と悟ったから

どれも少なからず当たっているでしょうが、

若いころチヤホヤされた人って、プライドを捨てきれず悪化することも多い。なのに自分で素直に受け入れて変われるところがスゴイ!

と、まわりの評価はうなぎのぼりのようです。

2018年に行われたドラマ『そろばん侍 風の市兵衛』(NHK)の記者試写会では、共演者に印象の変化を指摘されています。

いままでにドラマで何度か共演してきた女優・村川絵梨さんによると

向井さんとは昔からいろいろな関係性での役をやらせてもらっていて、今回久しぶりに会った時に、すごく上から目線なんですけど「丸くなりましたね」って思いました。

話していても、昔のとげとげしいものから雰囲気が変わったんだそうです。

横で聞く向井理さんは苦笑いで反論しようとしますが、無視され

村川絵梨さん

いまはすごく話しかけてくださって、温かい空気みたいなものが出ていて…。

さすがに照れた様子で

向井理さん

その辺で

と強制終了させる一幕がありました。

『A-Studio』(TBSテレビ系)に出演した際も、笑福亭鶴瓶さんから

笑福亭鶴瓶さん

結婚したら、丸くなった

とコメントされたこともありました。

家庭を持ったことで、向井理さんの雰囲気が柔らかくなったことは間違いないようですね。

向井家のルールについて触れた時にもありましたが、会話を大切にするご夫婦なのが影響しているかも。

家族とは言え、結局は他人なので、お互い全然違う人格だからこそ話さないと分からないことはたくさんあると思います。自分が思っていたことと全然違う捉えられ方をされ、「そういう風に思っていたんだ」というのはしょっちゅうあるし、それはお互い様ですよね。

結婚して、コミュニケーションをとることの大切さを国仲涼子さんから学んだのかもしれません。

夫婦・家族のことだけでなく、自分を客観的に見て「これではいけないな」と意識する機会だったかもですね。

反省を活かせる男、向井理。

新たな魅力が開発されたのも、こんなところの発見だったりして。

逆に、国仲涼子さんは、2024年5月に出演したのあさイチの中で

主人はお仕事が大変な時、家ではだら~んとできる人なので、そういう時は私も一緒にだら~んとします(笑)

国仲涼子さん

お互い無理せず、自然体でいられるのがいいのかなと思っています

人間が途中で性格を変えるのはとても難しい事ですが、奥さんの明るさと「なんくるないさー」の精神に救われたかもですね。

信頼できる基準は家庭を大切にしている人

2022年、ドラマ『先生のおとりよせ』で共演した北村有起哉さんとの対談にて。

向井理さん

北村さんは、家庭を大事にしているところが、すごく信頼できます。

と、発言した向井理さんに、大喜びでハイタッチする北村有起哉さん。

向井さんが個人的に仲のいい人・信頼できる人・未だに繋がっている人は家庭を大事にしているタイプが多いそう。

撮影中、帰宅すると奥さまに「今日はね、向井くんとこんなことがあって、こんな話をしたんだよ」と話していた北村さん。

そのうち、主語が抜けて

北村有起哉さん

今日はね、こんなことしてたんだよ

と言っても

北村さん妻・高野志穂さん

ああ、理ちゃんね

と理解するほどだったとか。

毎日「今日の理ちゃん情報」を話していたという北村夫婦に「ありがとうございます」と照れ笑いの向井理さんでした。

夫婦一緒に

2024年5月のCM記者会見で、夫婦で洋服を買いに行った際の出来事を話した向井理さん。

お会計を終えて帰ろうとしたら、店員さんから

一つ学年が違いますけど、小学校が一緒でした

と声をかけられた国仲涼子さんがとても嬉しそうだったそうで。

向井理さん

なかなか同郷の人に会うことなんてないので、すごく喜んでましたね

ピリピリした雰囲気のご夫婦だったら、有名人でも声をかけにくいですよね…

さらに、プライベートで話しかけられるのもおそらく以前なら苦手だったと思われる向井理さん。

仕事を見て覚えてくださって、声をかけて下さるのはとてもうれしいこと

きっと、国仲涼子さんのほわほわした雰囲気が伝わって、幸せそうな夫婦の雰囲気がだだ洩れなんでしょうね!

また、現在お子さんが二人とも小学生の向井理さん夫婦。

子どもが学校に行っている間にデートする姿もよく見かけられているようです。

向井理さん夫婦のデート
出典:https://friday.kodansha.co.jp/

こちらは文房具を吟味しているところを目撃された、向井理さん夫婦。

子どもたちに頼まれたものがなかったのか、何も買わずにお店を後にしていたそうですが、居合わせた人に

顔、小さっ!!

と二度見されたそうです。

また、子育てオンリー時代のリフレッシュ法は「ラーメン」だった国仲涼子さんともどもラーメン好きなご夫婦。

時間が出来た昼間に、夫婦でシェアしている気になるラーメン店へランチデートに出掛けることもあるそうです。

最近のヒットは、向井理さんが見つけた中目黒のお店で、近いうちにまた行きたい!と思うほど大当たりだったそう。

そして、2025年3月31日をもって、所属事務所を退所した国仲涼子さん。

同じく事務所を退所して、2025年4月から向井理さんが立ち上げた個人事務所に合流することになったそう。

これからは、ますます二人三脚のがんばりが期待できそうですね!

さらに、2025年は向井理さんの祖母の半世紀を映画化した『いつまた、君と 〜何日君再来〜』が公開

向井さんも役者としてこの作品に参加しています。

原作は、向井理さんが大学生の時に祖母の手記をパソコンで打ち直し、一族で自費出版し卒寿の祖母に贈ったもの。

向井理さんが7年前から映画化を熱望し、企画にも携わりました。

向井理さん祖母を題材の映画
出典:https://eiga.com/movie/86408/

映画で祖母の役を担当した尾野真千子さん。

向井理さんの祖父母である芦村夫妻は「理想の夫婦」で目指したい夫婦の形である、とコメント。

まだおばあさまが生きてらっしゃる時、向井くんが『おじいちゃんのこと好き?』と聞いたら『愛してる』って言ったんですって。私もそこを目指したいと思いました

もしかしたら、向井理さんご自身が求める夫婦の形も、芦村夫妻なのかも…

そして、そんな夫婦の形を実現できる相手が、国仲涼子さんへの「ひとめぼれ」の原因だったのかもしれませんね!

まとめ

今回は向井理と国仲涼子の馴れ初めは向井の一目惚れ!子供や現在の夫婦関係も調査!

という事で、向井理さんの結婚やお子さん、現在の夫婦関係についての記事をお届けしました。

  • 「ひとめぼれしないタイプ」だった向井理さんが共演を通じ「一緒にいて楽しくて明るい人」と感じた国仲涼子さんと出逢って一変!のちのち「ひとめぼれだった」となる、運命的な出会いだったようです
  • 向井理さんのお子さんは、小学校に通う男の子がふたり。「わけへだてなく育てたい」と愛情たっぷりにお子さんと接し、家事にも協力的で「チーム向井」としてみんなで協力して生活しているようです。
  • 向井理さんと国仲涼子さんは相変わらず、仲のいい夫婦であることを周りが証言しています。向井さんの理想の夫婦像はもしかしたら、自分の祖父母なのかもしれません

以上の内容がわかりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次